運輸安全マネジメントの取り組み(平成30年4月1日~平成31年3月31日)
〇安全に関する基本方針
- 経営者は安全確保の最優先にてバス事業者の社会的使命であることを深く認識し、社員は輸送の安全確保に最善の努力を尽くす。
- 運輸安全マネジメントを確実に実行し、全社員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全性向上に努める。
- 輸送の安全に関する情報について、積極的に公表する。
〇安全目標
・人身事故・・・・・ゼロに!!
・物損事故・・・・・50%に削減!
・飲酒運転の撲滅!
・ゴールド免許保有者を全社員の80%以上に!
・車庫での積退時は降車確認!
〇安全教育実施計画
交通安全運動計画 | 平成30年4月~平成31年4月 平成30年7月~平成31年7月 平成30年9月~平成31年9月 |
車内事故防止キャンペーン計画 | 平成30年7月(1か月間) |
自動車点検整備計画 | 平成30年4月 平成31年12月 |
エコドライブ推進計画 | 平成30年8月(1か月間) |
運輸安全マネジメント講習会受講計画 | 平成31年1月~平成31年3月 |
運転者講習受講計画 | 平成30年11月~平成31年11月 |
飲酒運転防止実施計画 | 平成30年12月~平成31年12月 |
打合せ会議(情報交換等) | 平成31年3月 |


〇わが社の安全に関する目標達成状況
項 目 | 阻止目標 | 結 果 |
人身事故 | 0件 (-%削減率) | 0件 (-%削減率) |
物損事故 | 2件 (50%削減率) | 2件 ( %削減率) |