運輸安全マネジメントの取り組み(令和4年4月1日~令和5年3月31日)
〇安全に関する基本方針
①関係法令等の遵守
②安全最優先の原則
③安全管理体制の継続的改善等の実施
- 経営者は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たす。また、現場における安全に関する声に真摯に耳を傾けるなど現場の状況を十分に踏まえつつ、社員に対し輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させる。
- 輸送の安全に関する計画の策定、実行、チェック、改善(Plan Do Check Act)を確実に実施し、安全対策を不断に見直すことにより、全社員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上に努める。また、輸送の安全に関する情報については、積極的に公表する。
〇安全目標
- 人身事故ゼロ!
- 後退時の事故ゼロ!
- 構内での事故ゼロ!
- 飲酒運転の撲滅!
- 事故件数を前年度以下に抑える!(前年度事故件数ゼロ件)
〇安全教育実施計画
交通安全運動計画 | 令和4年4月6日~令和4年4月15日 令和4年7月13日~令和4年7月22日 令和4年9月21日~令和4年9月30日 令和4年11月13日~令和4年11月22日 |
車内事故防止キャンペーン計画 | 令和4年8月(1か月間) |
自動車点検整備計画 | 令和4年9月~11月 |
運転者講習受講計画 | 令和4年12月19日~令和4年12月20日 |
飲酒運転防止実施計画 | 令和4年12月23日~令和4年1月15日 |
打合せ会議(情報交換等) | 令和4年3月 |


〇わが社の安全に関する目標達成状況
項 目 | 阻止目標 | 結 果 |
人身事故 | 0件 (-%削減率) | 0件 (-%削減率) |
物損事故 | 0件 (50%削減率) | 0件 ( %削減率) |
新型コロナウイルスに関する感染症対策
バス車内での対策

車内消毒の徹底
運行終了ごとに、車内の清掃・消毒を行っています。

アクリル板の設置
飛沫防止対策として、アクリル板を設置しております。

換気の徹底
車内の換気を徹底しております。
乗務員の取り組み

マスクの着用
乗務員はマスクを着用してご対応いたします。

体調管理・検温
乗務前には、必ず体調管理・体温測定を行っております。

手洗い・消毒
こまめな手洗いと、事務所・車内での手指の消毒を実施しています。